テ-パ-ドリ-ダ- No.1 |
TIEMCO |
>>> カ-トの中
|
TMCリーダー 号数・糸径表 (ティペット部 、各リーダー共通)
サイズ | 04X | 03X | 02X | 01X | 0X | 1X | 2X | 3X | 4X | 5X | 6X | 7X | 8X |
参考号数 | 5.0 | 4.5 | 4 | 3.5 | 3.0 | 2.5 | 2 | 1.5 | 1.0 | 0.8 | 0.6 | 0.4 | 0.3 |
糸径(mm) | .38 | .35 | .33 | .30 | .28 | .26 | .23 | .20 | .16 | .14 | .12 | .10 | .09 |
|
1. スタンダード リーダー ( ステルスグレー、7.5ft / 9ft / 12ft )
信頼度の高いベーシックなシリーズ 安定した性能で初心者から上級者まで安心してお使いいただけます
リーダーに求められるしなやかさ、結節強度、耐吸水性、直線強度などが高バランスで実現され実戦から生まれたリーダーです。 バット径、
テーパー長、ティペット長があらゆるシーンに柔軟に対応する絶妙な設計がされたラインナップになっています。
【7.5ft】
7X〜4Xは渓流でショートリーダー派の方やリーダーシステムを工夫したい方などに。3X〜0Xは北海道のトラウトやソルト、バスなどに。
【9ft】
7X〜4Xは渓流での定番スペック。シリーズ中もっともポピュラーなスペックでティペットを継ぎ足してシステムを作ったり、3X〜02Xでは
大型魚にお使いください
【12ft】
7X〜4Xは少し長めのリーダーシステムをお使いの方に、3X〜0Xは大型魚にご使用ください。
* フライフィッシングに利用するテーパーリーダーは対象魚の大きさに合わせる場合とフライサイズに合わせる場合があります。
フライフィッシングは、時として全長5mm程のフライで50cm以上の魚を相手にすることもありますので その場合は6Xか7Xをご使用ください。
|
|
2. オーバヘッド&ディーリーダー ( スティルスグレ-、11ft / 14ft )
オーバーヘッドとDループの両方に使えるスカンジナビアンキャスト用リーダー
スムーズなテーパーはOH&D
シューティングヘッドなどのスカンジナビアンシューティングヘッドと組み合わせてバランスがとれるように設計して
います。Dループの場合は静かに水面を荒らさずにキャストすることができます。オーバーヘッドでもスムーズな
テーパーがソフトプレゼンテーションを容易にします。ショートストロークのキャスティングスタイルでお使いいただく
ことをお勤めします。
シングルハンドには11ft 02X〜6Xをダブルハンドには14ft 02X〜2Xをお
使いください。渓流、湖、本流とどこでもお使いいただけます。お使いいただく際には状況に応じた長さのティペットをおつなぎ
ください。フライが大きい場合はティップ側をカットして、逆に小さい場合はバット側をカットしてお使いいただくこ
ともできます。
|
|
3. OH&Dリーダー・シンキング ( スティルスグレ-、11ft / 14ft )
オーバーヘッド&ディー(OH&D)のシンキング版です。
特殊なコーティングを施し、フロロカーボンと同等の沈みを実現したナイロンリーダーです。姉妹品のシンキングティペットと合わせてお使い
ください。カウントダウン時の棚ボケを防ぎます。シーズン初期の湖や本流での釣りに効果的です。
* シングルハンド: 11ft. 0X〜6X
* ダブルハンド : 14ft. 02X〜2X
|
|
4. フィネス リーダー ( ブラウン、8ft/11ft )
フィネスリーダーの第一の特徴はバット径がかなり細く=軽い、つまりその名の通り繊細なことです。
細さゆえドリフト中のドラグ回避性能が向上し、軽量ゆえ接近戦ではリーダーが垂れにく着水部を減らせます。藪のかぶった小
渓流から、ロングドリフトが必要な開けた大渓流まで、フィネスリーダーそのものが幅広い守備範囲を持っています。
継ぎ足すティペットの長さ次第で、様々な使い方ができるのです。色はブラウンです。
* 詳細は、 -->こちら(ティムコ HPへ)
* 嶋崎了が解説する「フィネスシステム」 -->こちら(YouTubeへ)
* フィネス ティペットは --> こちら
* ス-プラ.フィネスは --> こちら
|
|
5. ウィンドマスター リーダー ( クリア-、13ft 4X〜5X )
風に強く春先のマッチング・ザ・ハッチで活躍します
ロングリーダーシステムでもターンオーバーに優れたリーダーです。
ウインドマスターはバットが太く急テーパー構造なので強風時でのターンオーバーを約束します。春先の本流域での使用を目的として開発
されましたが、山岳渓流で大きなフライを使用する場合にも都合が良く、13フィートと少し長めの設定ですがテンポ良く渓流を釣り上がる
事が可能です。
|
|
6. LDL(ロングドリフト) リーダー ( ステルスグリ-ン、15ft/11ft )
特殊なテーパー構造を持ち、ティペットを6フィート足して21フィートのロングリーダーシステムで真価を発揮します。
秋田在住の渋谷直人氏考案によるロングリーダーシステムを快適に扱えるリーダーです。特徴は細いバットと二段テーパー
でターンオーバー能力とドリフト能力の相反する二つの要素を高次元で実現させています。他メーカーのロングリーダーはバットが太くターン
オーバー重視の物が多いのですが、LDLはロングドリフトをさせるためのリーダーになります。秘密は細いバットと第一テーパーが急になって
いること、ほとんどテーパーがない第二テーパーとティペット部とで二段ティペット状になっているためです。この急テーパーが最低限のター
ンオーバーを産みティペット部にゆるくスラックが入りドリフト能力に差がでます。
【15フィート】
ティペットを6フィート継ぎ足して全長21フィートでお使いいただけるのは勿論、15フィートをそのままお使いいただけるリーダーでもあります。
【13フィート】
そのままお使いいただけるのは勿論、ティペットを3ftから6ft足してお使い下さい。15ftに比べてターンオーバーが良いため、大型のフライ
にも有効です。またロングリーダーティペットシステムの入門用としてもお勧めいたします。
* LDLリ-ダ-と相性抜群のライン【ス-プラ・LDLライン】は --> こちら。
|
|
7. ヘビーバット リーダー ( 10ft 2X〜6X )
卓越したターンオーバー性能、開けた河川で使用するために設計されたリーダーです。
太く、長めのバットは伝達性が良く、強風時においても優れたターンーオーバーを約束します。また多様化するフライフィッシングに対応
するため、はじめからティペット部を設定しておりませんので、ノッテッドリーダー感覚でお好みのティペットをお好みの長さだけつないで
お使い下さい。
色はステルスグレーです。
|
|
8. フロロリーダー ハイエナジー ( クリア-、9ft 03X〜6X )
高感度、高強度、高比重、ステルス性能に富んでいます
フロロカーボンにはいくつかの特徴があります。
1. 止水でのリトリーブフィッシング。張りがあって伸びが少なく高感度なために 魚の当たりを見逃さない事とターンオー
バー性能に富んでいる事。
2. 障害物などに当たった時などのスレに強く耐久性がナイロンに比べると 段違いに優れている事。
3. 高比重な特性で水面の表面張力を割りやすい事。フラットでシビアな状況 ではティペットが浮いていると魚が
スプークしてしまいますが、そんな状況 でもティペットが水面下に入りやすくバイトに持ち込みやすい。
4. ナイロンと比較すると魚から見えにくいステルス性能に富んでいる。
「フロロハイエナジー」はフロロカーボンの特徴を把握し、状況を見据えた上でテーパーデザインされています。止水での釣りにおいてもコン
スタントにターンオーバーさせる事が出来るために魚との出会いも増えるでしょう。ヤマメからターポンまでそういった状況でお使いください。
|
|
9. サーモンリーダー・シンキング ( 16ft 04X〜2X )
遡上魚や本流の大物に最適なリーダー
ナイロンに特殊コーティングを施し、水に馴染みやすく、フライをすばやく水面下に沈められます。
ターン性能も優れています。ティペットを4〜6ft足して20ft以上にしてお使いください。短くしたい場合はバットを2〜3ft、ティップを2ft
ほどカットして11〜12ftにすることもできます。
色はブラウンです。
|
|
10. インディケーターリーダー ( 13ft 2X〜6X )
インディケーター専用リーダーです。
7ftのリーダーに6ftのティペットが付いています。ティペットを結ぶ必要はありません。深さに応じてティペットをカットしてください。管理釣
場や渓流のインディケーターフィッシングでその使いやすさが際立ちます。短いリーダー部は確実にフライをターンさせ、メンディングもしやす
い設計です。
色はグレ-です。
|
|