A

B

C

D

E

F

G

|
2. ピーコック クイル L
今ではポピュラーなピーコッククイルですが、昔は一部のマニアの間でサーモンフライやチューブフライに使われていただけでした。
80年代に日本のウェットフライフィッシングの第一人者、沢田賢一郎氏によってピーコックセッジ、イエローセッジ、ピーコックキングや
ピーコッククィーンなど多くのウェットフライが発表され、一躍ポピュラーな存在になりました。
* Lサイズは、SAやXLと比べてクイルの長さは短く、幅が少し狭くなります。 それでもストリーマーや中型の
サーモンフライ、大型のウェットフライを 充分巻けるサイズです。
* 画像をクリックで拡大画像を表示します。(画像の商品をお送りします)
|
 |
5. ピーコッククイル ブラック ( C・A・N・A・L )
光沢のある美しい黒いクィルです。肉厚でないためサーモンや大型の
ウェットフライだけでなく、様々なフライのウィング に使用できます。
|
|
6. ピーコック ウィング ( C・A・N・A・L )
ピーコックの幼鳥のウィング。幼鳥と言えどもピーコックのウィングです長さは50cm余りあります。
プライマリークイル、ウィングカバーがついています。 在庫は 1ヶです。
|
|
7. ピーヘン クイル ( C・A・N・A・L )
孔雀(Peafowl)のオス(Peacock)に対してメスの孔雀を“ピーヘン(PeaHen)” と言います。
そのウィングクイルは、ピーコックブラックより少し色の薄いブラウンダンで微かにスペックルド(霜降模様)が入って
います。曖昧な一味違うウェットフライのウィングを巻くことができます。
|
|