SA シュ-ティング テ-パ- |
>>> カ-トの中
|
|
1. ST.シームレスシンクティップ
ウェットフライ用シンクティップのシューティングヘッド
ウェットフライの名手・安田龍司氏が提案するシンクティップのシューティングヘッド。ヘッドの前半分がタイプ(シンク)3、もしくは6のシンキング、後ろ半分
がフローティングで、その移行部分(トランジション)を10:0から0:10にコーティングの比率をシームレスに移行。キャスティングがスムーズになるとともにドリ
フト時のライン形状を整える効果があります。シングルハンドロッドに対応するウェイト設定で“解りにくい”といわれるウェットフライの釣りをより身近にし
てくれます。
釣り方はクロスにキャストしてティップが沈んだらメンディング。ライン形状をストレートに整えてフライ先行で送り込む。流し切ったらゆっくりスイングさせ
て最後にリトリーブするだけ。ナチュラル気味にフライがドリフトするので魚のバイトも自然で、ゆっくりバンク側へあわせればしっかりフッキングします。
『ガツンときて掛からない』というウェットフライのイメージがきっと変わることでしょう。お手持ちの9ft前後の4〜6番のシングルハンドロッドでお試しいた
だきたいラインです。シューティングラインにはエアロシューター24LBを推奨します。
【推奨リーダーシステム(例)】
フロロリーダー9ftのテーパー部分3〜6ftのみを使い、先端にティペットリングかスイベルを装着。そこにフロロティペットを1〜2ft結節してフライを結ぶ。
ドロッパーをつける場合はリングもしくはスイベルにフロロティペットを7〜8p結ぶ。システム全体で6ft以内にするとフライ先行の形状を作りやすい。
スイングで使用する時はシステムを1〜2ft長くするとよい。
【ヘッドウェイト&レングス】
SH4: 10g(160グレイン) 、5.2m(17.0ft)
SH5: 12g(190グレイン) 、5.2m(17.0ft)
SH6: 14g(220グレイン) 、5.2m(17.0ft)
* AST、ブレイデッドコア、SAID、両端ループ付き。
* ラインカラーはミストグリーン/ダークグレー(シンク3、シンク6共通)
|
|
4. シューティングテーパー ショート(STS) Rタイプ
本流エキスパート 安田龍司氏プロデュースのショートヘビーシンキングヘッド
STS-Rはパッケージから出してそのまま使えるようにチューニング済みのST.ヘッドです。さらにオーバーヘッドキャスティングだけでなくスペ
イキャスティングでも投げやすいようにやや後方重心のテーパーに仕上げました。
本流でのストリーマーの釣りやウェットフライをスイングさせて釣るときはそのままのテーパーで使う事をお勧めしますが、安田龍司氏の
得意な『本流ウェットのナチュラルドリフト』を行うときはヘッドをひっくり返してお使いください。スペイではやや投げつらくなります
が、ヘッドの重心が前よりに変わり、ドリフト時のヘッドの横滑りが軽減され狙った筋を攻略しやすくなります。
両端にループを装着しましたのでドラゴンテールのようなループ付のシューティングライン使用時もヘッド交換がとても簡
単になりました。
【 タイプX 魚野川スペシャル 】
さらに、コアな本流ファンのリクエストに応えタイプXが本流フィッシングのメッカの一つ、魚野川の名を冠したスペシャリティラインとして登
場。さらに投げやすく、沈めやすく、ナチュラルにドリフトもさせやすくなりました。550グレインでありながら全長が20'とほとんど
カスタマイズが必要ないほど超ショートに設計。オーバーヘッドでもスペイでもキャスティング可能なテーパーデザインで、ひっくり返して使
えば前方重心となり水中でナチュラルにドリフトすることも行いやすくなります。500グレインなどに軽量化したいときは先端
をカットして調整してくだ さい。限定生産。なお高比重素材のため両端ループはありません。
* 魚野スペシャル: 550gr / 全長20'(6.1m) / シンクレート:type8〜 9相当。ブレイデッドコア、ループ無し、SAID、ラインカラー
はダー クグレー。
|
|